滋賀彦根店
月別アーカイブ
-
2025年4月
1件 -
2025年3月
1件 -
2025年2月
1件 -
2025年1月
1件 -
2024年12月
1件 -
2024年11月
1件 -
2024年10月
1件 -
2024年9月
1件 -
2024年8月
1件 -
2024年7月
1件 -
2024年6月
1件 -
2022年5月
1件 -
2022年2月
1件 -
2021年11月
1件 -
2021年10月
1件 -
2021年9月
1件 -
2021年7月
2件 -
2021年1月
1件 -
2020年12月
1件 -
2020年10月
3件 -
2020年9月
4件 -
2020年8月
4件 -
2020年7月
3件 -
2020年4月
1件 -
2020年3月
1件 -
2020年1月
3件 -
2019年7月
1件 -
2019年6月
2件 -
2019年5月
6件 -
2019年4月
4件 -
2019年3月
4件 -
2019年2月
12件 -
2018年3月
1件 -
2018年2月
1件 -
2017年11月
1件 -
2017年10月
4件 -
2017年9月
6件 -
2017年8月
15件 -
2017年7月
9件 -
2017年6月
10件 -
2017年5月
2件 -
2017年3月
1件
カテゴリー
滋賀彦根店 怖い話。((((;゜Д゜))))
こんにちは♡皆さん♡
アップガレージ滋賀彦根店の
桃です\(^o^)/
いつもブログをご覧頂き
ありがとうございます。。。
夏といえば…怖い話ですよね?
そこで今回は、
身も凍る様な、怖い話を
させていただきたいと思います。
…といっても怪談話ではなく!!!
タイヤにまつわる怖い話です。
夏の高速道路上の事故で
約4割を占めると言われているのが
走行中のタイヤの
バースト(破裂)によるモノだそうです。
夏は気温が高く、道路の温度や
タイヤ自体の温度も激熱となります。
その道路とタイヤが摩擦を起こし
猛スピードで走行…となると
その熱はそれはそれは
触れられないほどの熱さとなるわけです。
空気圧の低下や、
反対に空気の入れすぎ、
タイヤ溝の消耗具合や
タイヤの状況によっては
熱のせいもあり冬に比べて夏は
特に大変危険な状態となります。
耐えきれなくなったタイヤは
やがて、バースト(破裂)してしまいます。
((((;゜Д゜))))
実際にバーストしたタイヤはこちら↓
走行中にタイヤが破裂!
怖すぎませんか。。?
バーストすれば
自分の車はもちろん、
大事なホイールや、大事な人、
周りの人も巻き込み、
大惨事を招く。。
なんて事にも成りかねません。
ですから、日ごろから
タイヤにヒビが入っていないか、
スリップサインが出ていないか
などを
小まめに確認することが
大事ですね。
夏休みで遠出する機会も多くなり
高速道路の使用も増える今、
お出かけ前に
空気圧、タイヤ溝、ゴムの状態など
もう1度改めてチェックをオススメします。
当店ではそんなお出かけ前に
空気圧のチェックや
タイヤのチェックを
無料でさせて頂きます!!
これはバースト寸前の危険な状態↓
こんなことにならない為にも…
次は
あなたの番かも…しれません…
※怪談風に…笑