滋賀彦根店
月別アーカイブ
-
2025年4月
1件 -
2025年3月
1件 -
2025年2月
1件 -
2025年1月
1件 -
2024年12月
1件 -
2024年11月
1件 -
2024年10月
1件 -
2024年9月
1件 -
2024年8月
1件 -
2024年7月
1件 -
2024年6月
1件 -
2022年5月
1件 -
2022年2月
1件 -
2021年11月
1件 -
2021年10月
1件 -
2021年9月
1件 -
2021年7月
2件 -
2021年1月
1件 -
2020年12月
1件 -
2020年10月
3件 -
2020年9月
4件 -
2020年8月
4件 -
2020年7月
3件 -
2020年4月
1件 -
2020年3月
1件 -
2020年1月
3件 -
2019年7月
1件 -
2019年6月
2件 -
2019年5月
6件 -
2019年4月
4件 -
2019年3月
4件 -
2019年2月
12件 -
2018年3月
1件 -
2018年2月
1件 -
2017年11月
1件 -
2017年10月
4件 -
2017年9月
6件 -
2017年8月
15件 -
2017年7月
9件 -
2017年6月
10件 -
2017年5月
2件 -
2017年3月
1件
カテゴリー
滋賀彦根店 そもそもスタッドレスタイヤってなんなん?(+_+)
いつも当店のブログをご覧頂きありがとうございます!
彦根店スタッフももです☆\(^o^)/
昼間はまだまだ暑い日が続きますが
朝晩、ちょっと肌寒くなってきた
滋賀県・・・
最近
スタッドレスのお問い合わせも増えてきました。
みんなが当たり前の様に冬になると
スタッドレスタイヤに交換!!!
天気予報で雪予報が出ると
慌ただしく交換する・・
って方も多いのではないでしょうか・・・
雪に備えて履くタイヤが
スタッドレス、というのは常識ですが・・
そもそも
スタッドレスタイヤってなんなん??
って疑問から、
スタッドレスタイヤに関する
豆知識&履き替えのタイミングなど
今日はご紹介したいと思います!!\(^o^)/
★そもそもスタッドレスタイヤとは???
英語で書くとstudless tire
「stud=鋲(びょう)」が「less=ない」。
昔は鋲のあるスパイクタイヤというものでしたが
道路などへの影響も懸念され鋲がなくても滑らないタイヤが
続々と開発され、のちにスパイクタイヤは禁止されるようになり
冬専用のタイヤをスタッドレスタイヤと呼ぶ様になりました。
★スタッドレスタイヤと夏タイヤの大きく異なる点は??
一言で言えば・・「ゴムの質」です!
普通のタイヤより深く細かい溝が沢山刻まれており見た目にも一目瞭然!!
溝や見た目だけではなく、気泡を含んだゴムを使って
吸水・吸着・柔軟性の維持を向上させたり
ガラス繊維やくるみの殻、たまごの殻などを練りこんだりと、
メーカーにより独自の工夫が凝らされています。
★細かい溝の役割は??
積雪や凍結した道路で雪や氷を溝が【噛んで】圧縮。
溝に噛んだ雪はタイヤが回転する間に溝から剥がれ落ち、
再度接地した時に新たに雪を【噛む】・・の繰り返しで
ガブガブと雪や氷に喰らいついていくイメージです(笑)
これがよくCMなどでも言われるキーワードの一つ
【グリップ力】です!!!
このグリップ力が強く、尚且つその力が維持されて
どんな凸凹の道路にも柔軟に【密着】出来るものが
理想のスタッドレスとなるわけです♡♡
★それでもなぜ滑る・・??
原因は氷そのものじゃなくて、氷が融け、氷の上に水の膜をつくるから!
この水膜が、氷とタイヤの間に入ってツルツルすべるのです。
本来スタッドレスタイヤは、
そんな水膜を取り除き路面と【密着】するから滑りにくいんですが、
ゴムはやはり性質上、硬くなり、硬化したゴムは、路面に密着しにくくなり
滑ってしまう原因の一つとなるのです。
★とりあえず雪道はスタッドレスなら安心・・??
スタッドレスタイヤの過信は禁物です!!
溝があっても古くなって硬化したタイヤでは余計に滑ってしまいます。
決してスタッドレスだから大丈夫!!!
というわけではありません。
溝の状態はもちろん、ゴムの状態(柔らかさ)が大きなポイントとなるんです!!!
★もうそろそろスタッドレスに履き替えておく・・???
何事も早めの準備が肝心!!
毎年天気予報で雪マークが付いてから慌てて付けようとしたら
パンクしてる~~!!って経験した方も多いのではないでしょうか・・
ですが履くのは まだ早い!!!!
準備は早いに越したことはありませんが
履くのは
ちょ、待って!!!
スタッドレスタイヤは、太い溝があるので、一見水はけが良く夏の使用も
問題なさそうに見えますが
濡れた路面では摩擦力が低くなり逆に滑りやすくなるのです。
乾いた路面ではトレッドに細かく入った切れ込みが
ブレーキ時にかかる力に負けて変形しやすくなり
夏タイヤよりもブレーキ性能は劣ってしまうのです。
なので、基本的には初雪が降る一ヶ月前くらいから
慣らし走行も踏まえて
交換するのがおすすめです。
ただ、雪予報が出てから!雪が降ってから。。
とギリギリになってから
スタッドレスを購入しようとすると毎年の事ですが
一斉に問い合わせも増え
皆さん慌ててしまうのが現状です。
もうタイヤの取り合い状態!!
もちろん当店の在庫にも限りがあるし、当店に在庫が無い場合はお取り寄せも出来ますが
目当てのサイズのタイヤがすぐに手に入らへん!なんてことにもなり兼ねません。
またタイヤ交換のピット作業も混み合い、何時間も待たされたり
当日の作業そのものをお断りする事もあるかもしれません。
スタッドレスタイヤはこのような状況になる前に
早めの準備が肝心です!!
まだ日中は残暑も厳しいのでスタッドレスなんて・・・と思っているそこのあなた!!
もちろん私もですが・・(+_+)
皆さんがギリギリになって慌てることの無い様に
またこのブログでスタッドレスに関する情報を
随時発信していきますので
是非♡当店のブログ♡を
ブックマーク・お気に入りに追加して
ちょくちょく見て下さいね\(^o^)/♡♡
彦根店ももでした♡