ホイールズ千葉野田店
月別アーカイブ
-
2024年5月
2件 -
2024年4月
1件 -
2020年4月
5件 -
2020年3月
12件 -
2020年2月
10件 -
2020年1月
13件 -
2019年12月
1件 -
2019年11月
5件 -
2019年9月
7件 -
2019年8月
15件 -
2019年7月
23件 -
2019年6月
10件 -
2019年5月
10件 -
2019年4月
9件 -
2019年3月
8件 -
2019年2月
6件 -
2019年1月
14件 -
2018年12月
5件 -
2018年11月
16件 -
2018年10月
21件 -
2018年9月
21件 -
2018年8月
21件 -
2018年7月
20件 -
2018年6月
22件 -
2018年5月
21件 -
2018年4月
22件 -
2018年3月
23件 -
2018年2月
18件 -
2018年1月
16件 -
2017年12月
22件 -
2017年11月
27件 -
2017年10月
20件 -
2017年9月
9件 -
2017年8月
28件 -
2017年7月
17件 -
2017年6月
15件 -
2017年5月
22件 -
2017年4月
5件 -
2017年3月
1件
カテゴリー
ホイールズ千葉野田店 ★タイヤワックスでヒビ割れ??★
こんばんは。オガフです。
本日2回目の投稿です。
さてお盆は帰省に旅行に楽しめましたか??
お仕事の方は大変お疲れ様でした。
さっそくですが当店は2階建て店舗なんですが、1階と2階で全然雰囲気が違うんです。
配置の仕方もあると思いますが決定的に違う部分があるんですよ。
まず1階
そして2階
もうお分かりですよね?
正解は天井の色が正反対の色なんです。
1階は黒 2階は白。 なので2階は明るい雰囲気で、1階はモダンな感じです。
モダンは少し言いすぎかな??w
ちなみに当店にちょっとしたアトラクションもあります。
それがこちら。
お子様用の滑り台です。
当店がオープンの際に業者の方に無理言って完全手作りで設置して頂きました。
ちなみに湿気が多い日は滑りが悪いようです。
一応言っておきますね。この滑り台は子供用です。
たまーに大きいお友達が遊んでるのを見かけますが、強度的にも危険ですのでご協力ください。
そして本題のタイヤワックスでヒビ割れ??について簡単にお話したいと思います。
『タイヤワックスってタイヤに悪いんでしょ??』と聞かれる事があります。
まず先に言っておきます。答えはノーです。
確かにタイヤワックスがタイヤの劣化を早めてしまう場合がありますが、全てのタイヤワックスがそうではありません。
実はタイヤワックスには水性と油性の2種類があるんです。
水性・・・タイヤを痛める事なく艶出しが可能。水には弱いので雨が降ると流れ落ちてしまう。
油性・・・艶のでかたや持ちが非常に良いです。ですが毎回毎回塗りこんでいくと油分がタイヤに染み込み、タイヤの劣化を促進してしまいます。
結果からいうと水性はほぼタイヤの劣化には影響がないようです。諸説ありますが水性の方がタイヤに良いのは間違いないです。
油性に関しては劣化する可能性が出てきます。塗る頻度や使用環境によって大きく変わるとは思いますが、石油系の成分がゴムの内部に浸透して劣化防止剤を破壊してしまうとも言われています。
少し大きく書きましたが、水性か油性かも大事ですが一番重要なのは塗る頻度です。
理想は1ヵ月から2ヵ月に1回位でしょうか?
ちなみに水性か油性かの判断は商品の表記を見てみてください。
こんな感じで表記があります。
今回の記事は油性を使うのは良くないよ!!
という事ではなく正しい使い方をしましょうという内容です。
水性のワックスと油性のワックス共に良い所、悪い所がありますのでそれらを知った上で自分に合ったタイヤワックス選びをしましょーー。
ではまた。