ホイールズ千葉野田店
月別アーカイブ
-
2024年5月
2件 -
2024年4月
1件 -
2020年4月
5件 -
2020年3月
12件 -
2020年2月
10件 -
2020年1月
13件 -
2019年12月
1件 -
2019年11月
5件 -
2019年9月
7件 -
2019年8月
15件 -
2019年7月
23件 -
2019年6月
10件 -
2019年5月
10件 -
2019年4月
9件 -
2019年3月
8件 -
2019年2月
6件 -
2019年1月
14件 -
2018年12月
5件 -
2018年11月
16件 -
2018年10月
21件 -
2018年9月
21件 -
2018年8月
21件 -
2018年7月
20件 -
2018年6月
22件 -
2018年5月
21件 -
2018年4月
22件 -
2018年3月
23件 -
2018年2月
18件 -
2018年1月
16件 -
2017年12月
22件 -
2017年11月
27件 -
2017年10月
20件 -
2017年9月
9件 -
2017年8月
28件 -
2017年7月
17件 -
2017年6月
15件 -
2017年5月
22件 -
2017年4月
5件 -
2017年3月
1件
カテゴリー
ホイールズ千葉野田店 クリーン大作戦 Part2
こんばんは。オガフです。
更新まで少し間が空いてしまいました・・・すいません。
さて前回記事にも書かせて頂きましたホイールの簡易リペアの方法ですが、非常に反響が有ったようで多数のお問い合わせを頂きました。
有難うございます。
という事でクリーン大作戦 Part2としましてご紹介したいのがこちら。
ホイールは凄い綺麗なのにセンターキャップだけくすんじゃって見た目が悪くなっちゃった・・・・こんな経験ないですか??
こんな感じに・・・
コンパウンドで磨いたり洗剤で洗ったりしてみてもなかなか綺麗にならない・・・
なかでもBBSやWORKのVSシリーズのホイールキャップなんかは若干くすみやすいんですよね。
せっかくホイール本体は綺麗でもキャップがくすんでいたりするとカッコイイポイントがマイナス5ポイント位しちゃう程悲しいです。
そんな方に朗報です!!実はこれをすごーーく簡単に綺麗にする技??があるんです。
しかも4枚綺麗にするのにかかった時間はなんと約10分!!
これは当店も実践しているオススメ方法ですので是非覚えておいてください。
※先ほどの画像のような立体的なロゴの上を樹脂系のクリアで覆いかぶしてあるタイプでのみ出来る方法です。
用意するものはたった2点だけ!!
まずは前回のクリーン大作戦でも活躍した耐水ペーパー
こちらは400番の荒目なものと1500番の細かいものの2種類あれば十分だと思います。(ホームセンターで入手可能で1枚何百円で購入できます)
それとコンパウンド
これは皆様大好きピカールとかがあれば問題ないと思います。
まずはキャップの表面の傷んだ凹凸を荒い400番の耐水ペーパーで磨いてならしていきます。
表面のざらつきがなくなってきたら荒く磨いたキズを細かい1500番で綺麗にしていきます。
1枚だいたい2分位でできますよ!!
そして大きなキズが無くなってきたらコンパウンドでゴシゴシ磨いて下さい。
そうすると・・・
じゃん
細かいキズは残っていますが、もう少し時間をかけて磨けばもっと綺麗になります。
比較画像はこちら。
綺麗になりましたね。
すごーく簡単に説明してるかもしれませんが。本当に簡単に出来るのでもし自分のホイールキャップがくすんじゃってる人はやってみてください。
注、なかには綺麗にならずにキズだけついてしまうものもあるので十分に注意してやってください。
ではまた。