ホイールズ千葉野田店

ホイールズ千葉野田店 ★オガフの番★

投稿日: 2017.08.20
投稿者:

こんばんは、オガフです。

 

3連続でKATO氏にブログ更新されてしまいました・・・くーー・・・

 

まぁ大事なのは回数ではなく内容ですよね。内容。

 

さて今日はあまり前置きを長くすると大変な文字数になってしまうので、さくっと本題に行きますよw

 

まずは本日の作業風景をご紹介。

スカイライン R32型★UPGARAGE オリジナル ZUCT ボルト

IMG_0269

巷ではナイスコスパ★と噂のアップガレージオリジナルホイールです。

良い感じのコンケイブ(逆反り)でかっこいいです。

サイズはこちら↓

ホイール・・・F/R 9.5Jx18+20 114.3-5H

タイヤ・・・F/R 265/35R18

 

 

そして今日は足回り作業が2件ありました。

 

まずはトヨタ IQ

IQってフロントが少し珍しい形状になってるんです。

ステアリングラックがショックアブソーバーに繋がっているんですね。

なかなか見ない形状でした。

DSCN8938

DSCN8944

これを外すにはタイロッドエンドプーラー(ボールジョイントプーラー)が必要です。

DSCN8945

こんな感じではめこんで締め付けていくと

 

ばこんっっ!!

と凄い音がして外れます。

DSCN8946

 

後はブレーキホース/配線/スタビリンクをショックアブソーバーから取り外せばOKです。

 

ちなみにアッパーマウントへのアクセスはワイパーや鉄板を外す必要があります。

DSCN8940

DSCN8942

ワイパー → プラスチックカバー → 鉄板の順で外します。

これでやっとアッパーマウントにアクセスできます。

DSCN8943

 

こんな感じで簡単にご説明させて頂きました。

 

リアはよくあるトーションビームでしたので次回の機会にご説明させて頂きます。

 

そして装着後がこちら

DSCN8950

取付前のお写真が消えてしまいまいた・・・ごめんなさい。

オーナー様ともパシャリ★

DSCN8951

ご利用誠に有難うございました。

 

 

そしてもう一台はヴェルファイア 30系

 

今までのアルファード/ヴェルファイアってリアがトーションビーム式だったんですが30系からはダブルウィッシュボーン式が採用されました。

トーションビーム式は独立懸架に近い挙動ができるというものですが、独立懸架ではありません。

30系からはダブルウィッシュボーン式で四輪独立懸架になりました。

30系実際の写真がこちら

DSCN8985

ちょっと解りづらいですかね。

何が違うのかをすごーーく簡単に説明すると乗り心地が良くなります。

凄く単純な説明ですみません・・・

本当はこの記事でトーションビームとダブルウィッシュボーンの違いを説明できればと思ったのですが文字数がえらい事になってしまいそうだったので詳しくはググってみてください・・・

取付後のお写真がこちら

DSCN8987

程よくローダウンで調整させて頂きました。

またのご来店お待ちしております。

 

 

以上本日の作業風景でした。

 

今日は足廻り交換を2件させて頂いたので若干筋肉痛気味ですw

 

でもすぐに筋肉痛がくるなんてまだ若いな!!よし!!

 

以上本日の作業風景でした。

 

明日はどんな記事を書こうかな。

 

 

ではまた。

 

プロフィール

ホイールズ千葉野田店
アップガレージホイールズ千葉野田店 店舗詳細
取扱カー用品を検索

関連サイト

UP GARAGE タイヤ流通センター croooober
店舗プロフィールを開く

プロフィール

ホイールズ千葉野田店
アップガレージホイールズ千葉野田店 店舗詳細
取扱カー用品を検索

関連サイト

UP GARAGE タイヤ流通センター croooober