ライダース京都八幡店
月別アーカイブ
-
2019年3月
1件 -
2019年2月
2件 -
2019年1月
3件 -
2018年12月
5件 -
2018年11月
4件 -
2018年10月
3件 -
2018年9月
8件 -
2018年8月
9件 -
2018年7月
9件 -
2018年6月
6件 -
2018年5月
8件 -
2018年4月
6件 -
2018年3月
3件 -
2018年2月
1件 -
2018年1月
2件 -
2017年12月
3件 -
2017年11月
9件 -
2017年10月
4件 -
2017年3月
1件
カテゴリー
ライダース京都八幡店 ほんと、よく、こーなるわー。
こんばんは!
アップガレージライダース京都八幡店です。
先日は、はじめたばかりのブログなのに、全く関係ない事書いてみました。
早速のネタ切れですw(実はブログとか、SNSとかも苦手です。見るのは好きなんですがw)
さて、今回はどんな内容にしようかといろいろ考えましたが、私が初めて乗った2種スクーターをご紹介したいと思います。
それが、こちら↓↓↓
シグナスX SE12J 国内モデルです。
買った当初はバイクの知識なんか全くと言ってもいいほどなくて、スクーターなんてまずはCDI変えりゃいいんでしょ?ってぐらいでしたw
実際、この位のサイズになると今思えば、CDIなんて変えなくてもよかった、と思いますw
ただ、この時、いろいろググってみたんですが、デイトナ製 PAフルデジタルCDIに変えると燃費が向上するとの記事を見つけたんです!
ほんとかよ?!って思いながら、まぁまずはカスタムの第一歩ということで半信半疑、CDIの性能も発揮させれない事を分かった上で買ってみました。
あくまでも個人的な意見ですので、絶対ではありませんので、お気をつけ下さい。
燃費良くなった~(@_@)
当時のセッティング
国内 キャブモデルでしたので、WR9Gに変更のみです
その時は全く違う仕事だったんですが、通勤に使って大体1往復で1目盛り減る位だった所がおおよそ1目盛りの半分程になったではないですか!!!
試しに純正に戻したんですが、やっぱり燃費が悪い・・・。
と、まぁそこからスクーターの面白いところでもある駆動系をさわることなく、しばらく乗っていた時、タイヤの交換時期が来たんですね。
お店に持って行って、新品のタイヤに交換してもらって、シグナスXを渡してもらった時に「新品のタイヤは滑りやすいので気をつけて下さいね。」と店員さんが言った事を思い出した時にはすでに遅かったw
その日の夕方にコンビニから出る時にいつもの調子でアクセルをあけると、砂が溜まっていたっぽい感じもあったんですが
交換したばかりのリアがずりっと出まして、まわりを巻き込むことなく、見事に1人でこけて、恥ずかしさいっぱいで帰宅しました。
ほんと、フルフェイスでよかった!半キャップとかだったら顔真っ赤なのもばればれだったしねーw
そして、帰宅してかわいそうな姿になったシグナスX・・・
そう、ここです。
フロントウインカーです。
ちなみにですが、この型のシグナスX、2台乗ってましたが、はじめの転倒でウインカーが割れ
2度目は知人に貸したところ転倒させられ、見てみると・・・やっぱり。
画像のウインカーの、この出っ張り部分が、どうも、どこよりも先に接触するようです。
多分、探してる方も多いと思います。
そして、先日。
実は、3型シグナスを嫁が乗ってるんですが、雨の日に急に飛び出してきた車をよけようとしたところ、ブレーキをかけすぎてタイヤをロックしてしまったみたいで、転倒したと連絡が。
本人には大した怪我はなかったので、よかったと思いながら、帰宅後に駐輪場でヨメナスXを見てみると・・・・
やっぱ、ここかーい!!
ほんと、よく、こーなるわー。
この話しを同じく奥さんが3型シグナスに乗っている人に話してみると・・・・。
やっぱり。立ちコケした時に割れたそうです。
って、事で3型シグナスXも転倒したら、フロントウインカーが割れます。ついでに、フロントフェンダーや側面、マフラーなどもダメージが付いてきます・・・。
今回は転倒のお話でしたが、皆様はくれぐれもお気をつけて下さいね!
バイクもお体も大事に、楽しくバイクライフを送って下さいね!
寒くなってきておりますが、元気に営業しておりますので、お店の方にも是非、ご来店くださいね!
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
☆★☆買取り絶賛強化中☆★☆
お手元のバイクパーツ・用品・・・・・眠っていませんか?
純正品・社外品・新古品・中古品・わけあり品・・・・
どんな商品でも一度、お値段つけさせてください!
まずはお気軽にご相談を!
アップガレージライダース京都八幡店
614-8053
京都府八幡市八幡水珀24-1
075-971-1330
営業時間11:00~20:30