ホイールズ千葉野田店
月別アーカイブ
-
2024年5月
2件 -
2024年4月
1件 -
2020年4月
5件 -
2020年3月
12件 -
2020年2月
10件 -
2020年1月
13件 -
2019年12月
1件 -
2019年11月
5件 -
2019年9月
7件 -
2019年8月
15件 -
2019年7月
23件 -
2019年6月
10件 -
2019年5月
10件 -
2019年4月
9件 -
2019年3月
8件 -
2019年2月
6件 -
2019年1月
14件 -
2018年12月
5件 -
2018年11月
16件 -
2018年10月
21件 -
2018年9月
21件 -
2018年8月
21件 -
2018年7月
20件 -
2018年6月
22件 -
2018年5月
21件 -
2018年4月
22件 -
2018年3月
23件 -
2018年2月
18件 -
2018年1月
16件 -
2017年12月
22件 -
2017年11月
27件 -
2017年10月
20件 -
2017年9月
9件 -
2017年8月
28件 -
2017年7月
17件 -
2017年6月
15件 -
2017年5月
22件 -
2017年4月
5件 -
2017年3月
1件
カテゴリー
ホイールズ千葉野田店 ★色つきタイヤ★
こんにちは。オガフです。
タイヤに色付きがあったらなぁ。。。なんてこと考えた事ないですか??
ホワイトやピンクやブルーのタイヤなんてあったらオシャレですよね。
自分で履くには少し勇気がいるけど・・・
カラータイヤの製造は結論から言うとほぼ不可能なんです(ほぼの理由は後程)
まずタイヤが黒くなくてはいけない理由としてタイヤの強度を維持するのに必要不可欠なカーボンブラック(黒い物質)という炭素の粉が混ざっているんです。カーボンブラックを少量でも混ぜると黒くなってしまうそうです。
天然ゴムや合成ゴムだけでは強度が非常に弱く耐摩耗性や耐久力が足らずに車を支えきる事ができません。ゴムにカーボンブラックを混ぜる事で強度が飛躍的に上がるそうです
タイヤが黒いのはカーボンブラックが入っている事によるものなんですね。
以上の理由によりカーボンブラックを使用しないタイヤは製造できない=黒以外のタイヤを作る事が出来ないんです。
ですが!!先ほどもお話しましたがほぼ不可能なんです。ほぼ
実は・・・カラータイヤあるそうです。
それがこちら。
やまびこ様が輸入販売されていますカラータイヤ。
僕は今日初めて知りました。
あまりの感動にブログに書かなきゃと思った次第です。
断面図もありまして表面だけでなく中まで色が入ってるんだそうです。
まじでスゲーと思いました。
強度も※シリカ配合の高強度で車検も対応。DOT基準対応みたいです。
※シリカとは昨今カーボンブラックとプラスして配合されている大まかにいうと石の粉です。カーボンブラックだけでは難しい転がり抵抗を少なくしたり、ウェットグリップ性能を引き出す事ができるんです。最近主流になってきているエコタイヤはこのシリカがあってこその物なんだそうです。
当店にはこちらのカラータイヤの取扱はないのですが・・・・一度は見てみたいです。
以上オガフの感動した話でした。
ではまた。