相模原店
月別アーカイブ
-
2020年8月
3件 -
2019年10月
4件 -
2019年9月
1件 -
2019年8月
13件 -
2019年7月
18件 -
2019年6月
17件 -
2019年5月
22件 -
2019年4月
21件 -
2019年3月
17件 -
2019年2月
14件 -
2019年1月
4件 -
2018年11月
2件 -
2018年7月
5件 -
2018年6月
1件 -
2018年3月
1件 -
2017年12月
1件 -
2017年11月
3件 -
2017年10月
13件 -
2017年9月
13件 -
2017年8月
17件 -
2017年7月
1件 -
2017年6月
1件 -
2017年5月
3件 -
2017年4月
2件 -
2017年3月
1件
カテゴリー
相模原店 デットニングについて
こんにちはー!
はるなです!(^^)!
ここ最近更新できていなくてごめんなさい<(_ _)>
本日ご紹介するのは、デットニングについてです。
と言いましても、デットニングってなんだ??と
疑問に思う方もいらっしゃると思うので
デットニングについて簡単ご説明しますね(^_-)-☆
デットニングとは、、、
ドアの振動を抑え、雑音を軽減させる事を言います。
デットニングされた車のドアの内張りを剥がすと
こんな感じになっています。
下は通常時です。
比べて見てみると穴という穴が埋め尽くされているのが
わかると思います。
もっと分かりやすく言うとドアの穴を埋めるのが
デットニングです(笑)
これだけ?と思う方いらっしゃると思いますが
これだけです!
吸音材、制振材、防音材などでドアを埋め尽くして上げれば
車内で聞く音楽が大分変ります!
鉛を通常はドアにペタペタ貼るのですが
鉛でデットニングを行うと車が結構重くなり
コストパも良くありません(^_^;)
なので鉛の代わりにスポンジでも効果がありますので
興味がある方はやってみてください!
やり方は簡単!
- 内張りやスピーカーを外す
- ビニールとブチルテープを除去する【これがやっかい、めんどくさい笑】
- パーツクリーナーでパネルをきれいにする
- 外側のパネルに制振シートや防音シート、吸音スポンジをを貼り付ける
- 内側のパネルの穴を塞ぐ
- 最終調整
- 内張りを元に戻す
貼るのは簡単ですが内張り剥がしとブチルが本当にめんどくさいです!
私もやる予定でしたが、内張り剥がすのがめんどくさいのと
自分の車がうるさいのでいーやwwwww
ってなりました(笑)
長くなってしまいましたが
参考にして頂けたらとおもいます!
