鈴鹿店
月別アーカイブ
-
2025年3月
1件 -
2025年2月
1件 -
2025年1月
1件 -
2024年12月
1件 -
2024年11月
1件 -
2024年10月
1件 -
2024年9月
1件 -
2024年8月
1件 -
2024年7月
1件 -
2024年6月
1件 -
2022年8月
1件 -
2022年7月
1件 -
2022年6月
1件 -
2022年4月
1件 -
2022年3月
2件 -
2021年9月
3件 -
2021年8月
6件 -
2021年5月
4件 -
2021年4月
5件 -
2021年3月
24件 -
2021年2月
16件 -
2021年1月
10件 -
2020年12月
10件 -
2020年11月
17件 -
2020年10月
13件 -
2020年9月
25件 -
2020年8月
20件 -
2020年7月
32件 -
2020年6月
16件 -
2020年5月
36件 -
2020年4月
32件 -
2020年3月
8件 -
2020年2月
4件 -
2020年1月
6件 -
2019年12月
9件 -
2019年11月
12件 -
2019年10月
3件 -
2019年9月
2件 -
2019年8月
2件 -
2019年6月
2件 -
2019年5月
3件 -
2019年4月
1件 -
2018年11月
2件 -
2018年10月
2件 -
2018年9月
1件 -
2017年12月
1件 -
2017年11月
1件 -
2017年9月
2件 -
2017年6月
2件 -
2017年5月
1件 -
2017年3月
1件
カテゴリー
鈴鹿店 第漆回!!タイヤメーカー講座!!ブリジストン編!!
皆様こんにちわ!中村です!
(最近マジで報告事項がなくてここに書くことがないという…)
今日はタイヤメーカーの王者が満を持して登場です!!
BRIDGESTONE
(情報量多くて書くの若干チキってたのはナイショ)
~会社情報~
本社所在地:東京都中央区
製造タイヤ:四輪・二輪
キャッチコピー:Solutions for your journey
特徴:言わずと知れた絶対王者!売上高、知名度(※筆者の主観です)何を取っても世界一!!
スタッドレスタイヤの発泡ゴムなど、ブリジストンの専売特許になっていた技術もいくつかありました(現在は一般開放されています)
~商品情報~
サマータイヤ
①NEXTRY
ラベリング:転がり抵抗A/ウエットグリップc
東京タイヤダイヤモンドプラン指定タイヤ
ブリジストンのエントリーモデルといえばネクストリー!
時たま特価品扱いで当店に入ってきます(笑)
特徴が無いのが特徴を地で行くタイヤ(とはいえ基本性能が高いゆえにそう思われるのが大抵です)
唯一の欠点はひび割れしやすいことですかね?
②ECOPIaシリーズ
乗用車:EX20シリーズ(転がりA/ウエットb)
車種別設計:NH100シリーズ(転がりA~AA/ウエットb)
NH100は東京タイヤダイヤモンドプラン(専用タイヤ)指定タイヤ
ブリジストンの低燃費タイヤはエコピアシリーズになります。
ただ転がり抵抗を高めるだけでなく、ウエット性能やロングライフ性能、更にはタイヤの基本性能要素の乾燥路面・直進安定性・静粛性・乗り心地(メーカー側では「7つの性能」といっています)全てに妥協無し!!
お値段も高めですが、買って損なしです!
③Playzシリーズ
普通車…Playz PXⅡ
ミニバン…Playz PX-RVⅡ
ラベリング(共通):転がり抵抗A/ウエット性能b~a
一言でいうならば、「雨に強く、疲れにくいタイヤ」です。
疲れにくさというアプローチで安全性を高めているのはプレイズだけ!!
④REGNOシリーズ
普通車:REGNO GR-XⅡ(転がり抵抗A~AA/ウエットグリップb)
ミニバン:REGNO GRVⅡ(転がり抵抗A/ウエットグリップb)
軽用:REGNO GR-Leggera(転がり抵抗A/ウエットグリップb)
ブリジストンのプレミアムタイヤといえばレグノ!
静粛性にとことんこだわって開発したタイヤです。
⑤POTENZAシリーズ
ブリジストンのスポーツタイヤはポテンザになります!
写真のアドレナリンRE004はスポーツ系タイヤでありながら低燃費のラベリングを取得しているのが驚き!
⑥DUELER/ALENZAシリーズ
SUV・クロスオーバー車のタイヤはコチラ!
オンロード/スポーツ系タイヤ(早い話が普通車におけるポテンザ)がアレンザ、一般SUV向けがDUELERになっています
スタッドレス
⑦BLIZZAKシリーズ
普通車:BLIZZAK VRX2/VRX(ダイヤモンドプラン指定タイヤ)
SUV:BLIZZAK DM-V3
スタッドレスタイヤの最高峰!!(最近ヨコハマに追いつかれ気味なのはナイショ)
少し前まで唯一発泡ゴムを使っており、雪道で段違いの性能を誇っております。
その分減りは早めだったんですが、VRX2からはより減りにくいように改良されています!
2輪用
⑧BATTLAXシリーズ
ブリジストンのバイク用タイヤはバトラックスシリーズで統一されてます!
車種・用途によってモデルが細分化されてますので、一度ホームページでシミュレーションしてみるといいかもです
~まとめ~
全体的に静粛性を重視している感じを受けました。
疲れにくさから安全性向上を狙うプレイズシリーズ、静粛性を特化させたレグノシリーズなど、独特な観点から安全性にアプローチしているのが面白いです。
お値段が高い以外は目立った欠点は無いので迷ったらブリジストンを選べば間違いないです!
では本日はここまで!!