鈴鹿店
月別アーカイブ
-
2025年4月
1件 -
2025年3月
1件 -
2025年2月
1件 -
2025年1月
1件 -
2024年12月
1件 -
2024年11月
1件 -
2024年10月
1件 -
2024年9月
1件 -
2024年8月
1件 -
2024年7月
1件 -
2024年6月
1件 -
2022年8月
1件 -
2022年7月
1件 -
2022年6月
1件 -
2022年4月
1件 -
2022年3月
2件 -
2021年9月
3件 -
2021年8月
6件 -
2021年5月
4件 -
2021年4月
5件 -
2021年3月
24件 -
2021年2月
16件 -
2021年1月
10件 -
2020年12月
10件 -
2020年11月
17件 -
2020年10月
13件 -
2020年9月
25件 -
2020年8月
20件 -
2020年7月
32件 -
2020年6月
16件 -
2020年5月
36件 -
2020年4月
32件 -
2020年3月
8件 -
2020年2月
4件 -
2020年1月
6件 -
2019年12月
9件 -
2019年11月
12件 -
2019年10月
3件 -
2019年9月
2件 -
2019年8月
2件 -
2019年6月
2件 -
2019年5月
3件 -
2019年4月
1件 -
2018年11月
2件 -
2018年10月
2件 -
2018年9月
1件 -
2017年12月
1件 -
2017年11月
1件 -
2017年9月
2件 -
2017年6月
2件 -
2017年5月
1件 -
2017年3月
1件
カテゴリー
鈴鹿店 もんのすごく久しぶり!#うちメンテ!! ~MF08 フォルツァZのリアブレーキパッド&タイヤ交換
皆様こんにちわ!!
本日は久々の課外活動ネタです!
前回前輪を交換した我が愛車フォルツァZ
今度はリアブレーキの交換時期になってまいりました!
ついでだし後輪も交換したれ!と各パーツ注文&購入
今回は
DAYTONA ゴールデンパッド(たまたま店舗に売れ残ってた)
&PIRELLI ANGELSCOOTER 130/70R12
をチョイス。
さて、手順です!
まずはマフラーを外す!!上部1ヶ所下部2ヶ所のボルトをネジネジ
するとスイングアームとリアブレーキキャリパーにアクセスできます!
※タイヤ外すならこのタイミングでハブボルト緩めるといいかも。
続いてブレーキキャリパ外します
上写真下に映ってるブレーキホース固定ボルトを緩め、フリーにしたら、
キャリパを固定しているボルト3つを外します。
するとキャリパが取り外せます!
写真撮り忘れてましたが、パット残り1mmない状態!あぶねぇ!!
そして今度はリアサスとパーキングブレーキ線を取り外し。
これまたネジネジして外します。
最後にスイングアームを取り外し!
上下2ヶ所のボルトを外せばアームが抜けます。
そこから先は写真撮り忘れましたが後はハブボルト外して引っこ抜くだけ!
チェンジャーでタイヤを組替えなおして、元通りに組み付け完成!
※キャリパの組みつけに手間取ったのはナイショ
というわけで報告でした!!