鈴鹿店
月別アーカイブ
-
2025年3月
1件 -
2025年2月
1件 -
2025年1月
1件 -
2024年12月
1件 -
2024年11月
1件 -
2024年10月
1件 -
2024年9月
1件 -
2024年8月
1件 -
2024年7月
1件 -
2024年6月
1件 -
2022年8月
1件 -
2022年7月
1件 -
2022年6月
1件 -
2022年4月
1件 -
2022年3月
2件 -
2021年9月
3件 -
2021年8月
6件 -
2021年5月
4件 -
2021年4月
5件 -
2021年3月
24件 -
2021年2月
16件 -
2021年1月
10件 -
2020年12月
10件 -
2020年11月
17件 -
2020年10月
13件 -
2020年9月
25件 -
2020年8月
20件 -
2020年7月
32件 -
2020年6月
16件 -
2020年5月
36件 -
2020年4月
32件 -
2020年3月
8件 -
2020年2月
4件 -
2020年1月
6件 -
2019年12月
9件 -
2019年11月
12件 -
2019年10月
3件 -
2019年9月
2件 -
2019年8月
2件 -
2019年6月
2件 -
2019年5月
3件 -
2019年4月
1件 -
2018年11月
2件 -
2018年10月
2件 -
2018年9月
1件 -
2017年12月
1件 -
2017年11月
1件 -
2017年9月
2件 -
2017年6月
2件 -
2017年5月
1件 -
2017年3月
1件
カテゴリー
鈴鹿店 第弐回!!タイヤメーカー講座!!ピレリ編!!
皆様こんにちわ!中村です!
好評かどうかはわからないけど、前回グッドイヤーをやったので、
今回はPIRELLI!
フォルツァのフロントタイヤ換えたし、前にピレリの特価スタッドレス紹介しましたので。
というわけでいってみよう!!
~会社情報~
本社所在地:イタリア
製造タイヤ:四輪・バイク
キャッチコピー:POWER IS NOTHING WITHOUT CONTROL.
特徴:売上高世界ランク6位に位置するメーカーです。
創業は1872年!こちらもグッドイヤーに負けず劣らず長いです!F1等で聞き覚えのある方もおられるのでは?
最近ですと自転車のタイヤ開発もしているそうで、イタリアの何でも屋という印象を受けます(数年前に中国の企業に買収されてますが)
面白いなと思ったテクノロジーが「シールインサイド」
発想はランフラットと同じなのですが、こちらはタイヤの構造自体は従来品と全く同じです。内側に塗ってある糊?クッション材?が異物をくるんで穴を開けないようにガードするんだとか。
もっともあくまで応急処置に過ぎないので過信は禁物です!
こちらの製品も比較的安価に入手できます!
サイトが若干見にくいのが難点…
~主な取扱商品~
サマータイヤ
①CINTURATOシリーズ (P1/P6/P7)
まずはピレリのコンフォート系タイヤから行きましょう!
コンフォート系といえばチンチュラートシリーズです!
コンフォート系に求められる安定性・快適性、さらにはウエット路面性能をハイレベルで実現しています!
ちなみに製造の際、CO2排出量を削減する新しい工法でつくられているのだとか。
②P ZEROシリーズ
スポーツ系タイヤといえばP ZEROシリーズになります。
ピレリのスポーツタイヤはウエット路面での安定性に力を入れていて、公式ページでもそれをプッシュしてます。
雨天時でもしっかり効くスポーツタイヤをお探しでしたらP ZEROで決まり!
③SCORPIONシリーズ
SUV系のタイヤでしたらスコーピオン!!
オンロード系のSTRとオフロード系のATRがあります。
オールシーズン
④CINTURATO ALLSEASON PLUS
ピレリにもオールシーズンタイヤあったんかい!!(調べるまで知らなかった)
グッドイヤーのベクターフォーシーズンスが凍結路面での安定性を重視しているのに対し、雪上やウエット路面での安定性を重視しています!
⑤SCORPION VERDE ALL SEASON
SUVやクロスオーバー車のオールシーズンタイヤでしたらコチラ!
特性はチンチュラートオールシーズンプラスとほぼ同じで、
雪上・ウエット路面での安定性に主眼を置いています。
スタッドレスタイヤ
⑥ICE ASIMMETRICO/ICE ASIMMETRICO PLUS
ピレリの普通車スタッドレスといえばコレ!
グッドイヤーと同じく、コチラも北海道で研究開発された日本向けチューンになっております!
⑦SCOPION WINTER
こちらはSUV用スタッドレスです!
車重が重たいSUVでも安定した走行性能を確保!!
バイク用タイヤ
⑧DIABLOシリーズ
ピレリのレーシングバイク用はディアブロという銘になっています!
ディアブロスじゃないよ
ガチガチのサーキット仕様のスーパーコルサ、スポーツ系のロッソ、
ロッソをスクーター仕様にモディファイしたロッソスクーターという顔ぶれです!
⑨ANGLEシリーズ
街乗り仕様ならエンジェル!
ワタシもエンジェルスクーターを愛用してますが、どんな時でも安定し、滑るということが滅多に起きないです。
価格帯の割には国産タイヤと遜色ない性能なのでイチオシです!
⑩SCORPIONシリーズ
銘柄を見て「アレ?」と思われたアナタ
アナタは正しい。
そうなんです。ピレリはバイク・クルマ問わずオフロード系タイヤの銘柄をスコーピオンに統一しています!
安定感抜群!!
~まとめ~
全体的に安定性、特に雨天時の滑りにくさに主眼を置いて商品開発をしている感がありました。
ファルケンもそうですが、欧州ですと燃費より走行安定性のほうが大事みたいですね。
少し前までピレリ=走り屋のイメージがありましたが、どの製品も卒なくまとまっている感じです。
ラベリングが一切ないのが惜しいところです!
とはいえ全体的にいい製品揃いなので一度試してみると面白いかもしれませんね!特にバイク用のディアブロ・エンジェルは是非つけてみてほしいです!!
では本日はここまで!!